人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◎Minami-Alps.Photo.Magazine

山梨市室伏学校

山梨市室伏学校_f0081726_23453332.jpg




山梨市室伏学校_f0081726_19224048.jpg

休日2日目。
今日は実家近くの道の駅「まきおか」へ。
山梨市は2005年3月22日紆余曲折の末、
山梨市と牧丘町、三富村の1市1町1村が
合併して新生「山梨市」が誕生しました。
さっそく道の駅の売店を覗いて見ると・・あった。
「天然アルカリイオン泉 はやぶさ995」と
なぜか「白州 山の地水」。この2種類を早速ゲット。
何やってんだか・・・。

ま、一応目的が達成されたので、
お隣に移転された旧室伏学校を訪ねてみました。

この建物は明治8年、
当時の県令(知事)藤村紫朗(1845-190)によって
建てられた様式で、在任中(1873(明治6年)~1887(明治20年)に
多くの擬洋風建築を建設したのです。
これらの建物は藤村の名にちなんで
「藤村式建築」と呼ばれています。
建物の正面はルネッサンス風で2階にはバルコニーがあり、
窓と柱はペンキが塗られ装飾されており、
当時大変珍しがられたようです。
室伏学校は明治9年開校されました。

受付で記帳して資料館のなかへ。
1階には展示室と教室に分かれており、
小さな机といす、そして黒板のそばには
小さなオルガンがありました。
2階には、北方バロックを代表する
フランスの巨匠ルーベンス(1577年~1640年)の
版画作品が展示されていました。

さらに童謡「花かげ」を作詞した
大村主計さん(1904~1980)や
牧丘町出身の文化人の貴重な資料が収蔵されています。

入館料:無料
休館日:毎週月・水
TEL・FAX0553-35-2331

ちなみに、県内で現存する藤村式建築は、

旧睦沢学校(甲府市)明治8年
旧津金学校(北杜市)明治8年
旧舂米学校(増穂町)明治9年
旧尾県学校(都留市)明治11年
があり、それぞれ資料館として利用されています。

藤村ネットワークを作ったら何か面白そうだなぁ・・。
道の駅と学校の前広場はかなり広いので、
何か事業が出来そうなんだけどなぁ・・。
学校の中もたくさん空きスペースがあってもったいないなぁ・・。
とつぶやいてしまったぁ・・。
by littlealps4383 | 2006-09-12 06:38 | ふるさと山梨市